2010 年 2 月 18 日
水戸の梅まつり
寒い!雪だ!とは言っても、確実に春が近づいていますね(^-^)
20日から県都の春を告げる『水戸の梅まつり』が 偕楽園を中心に開幕します(^^)v
会期は3月31日までです。
にほん三名園の一つである偕楽園は、水戸徳川家9代藩主斎昭公が「家臣や領民が共に遊息する場」として1842年に造ったものです。
是非水戸の梅まつりにお越しください(笑)
寒い!雪だ!とは言っても、確実に春が近づいていますね(^-^)
20日から県都の春を告げる『水戸の梅まつり』が 偕楽園を中心に開幕します(^^)v
会期は3月31日までです。
にほん三名園の一つである偕楽園は、水戸徳川家9代藩主斎昭公が「家臣や領民が共に遊息する場」として1842年に造ったものです。
是非水戸の梅まつりにお越しください(笑)
ドラちゃんさんこんばんは^^もう梅の季節なんですね(^^♪水戸の偕楽園の名前は知っていますが、残念な事にまだ行った事が無いんです~(/_;)水戸と言えば納豆と、食い気が勝っていたとんでるばばでした(^_^;)いつか行ってみたいと思っています!その時はよろしくお願いします(^^♪
2010 年 2 月 18 日 10:21 PM
ドラちゃん、こんばんは(*^。^*)
梅まつり・・いい響きですね。春を感じます。
今年は雪が多くてもううんざりです。
水戸の梅まつりのお菓子を食べたことがあります。
しそに包まれて甘酸っぱいアンが入っていて美味しかったです☆
2010 年 2 月 18 日 11:39 PM
おはようございます
梅祭 春ですね〜
ウチの近所でも梅祭やってます!地名も梅ヶ丘!この界隈では結構有名なんですよ〜!

でも、偕楽園には一度行ってみたいです
2010 年 2 月 19 日 6:18 AM
おはようございます
いいですね〜
偕楽園の梅
きれいでしょうね〜
茨城には行ってたのに肝心な名所に行ったことないのがおしいです
2010 年 2 月 19 日 7:12 AM
関東は梅のシーズンですねぇ
偕楽園ツアー。
こちらにもポスター貼ってありました。
一番行って見なきゃ〜
2010 年 2 月 19 日 8:36 AM
とんでるばばさんおはようございます
水戸の偕楽園は公園に入るのは無料なんですよ
(水戸様は太っ腹
)
その時は、偕楽園をご案内致します

金沢の兼六園、岡山の後楽園は入園料を払わなければ入れませんが
とんでるばばさん…早く水戸にセミナー講師として来て下さいね
楽しみがまた増えました
2010 年 2 月 19 日 9:30 AM
涼さんおはようございます
「水戸の梅」っていうお菓子ですね
それ…涼さんだったりして
(笑)
以前、新潟から講師でいらしたマネジャーさんが、メンバーさんから「水戸の梅」を買ってくるように頼まれたって話していましたよ
2010 年 2 月 19 日 9:40 AM
オリーブさんおはようございます
梅ヶ丘は聞いたことありますが、まだお邪魔したことはありません
偕楽園にも是非お越しください
園内に「好文亭」と云う建物(有料)があるのですが、斎昭公の食事を運ぶ為のエレベーターが遺されています![[チョキ]](https://mezasebihada.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/scissors.gif)
東京も梅の名所が結構ありますよね
2010 年 2 月 19 日 9:53 AM
あつさん おはようございます
秋は萩がきれいですよ
是非 是非遊びに来てください
偕楽園は春は梅
2010 年 2 月 19 日 9:58 AM
mintさんおはようございます
ポスターが貼ってあるんだぁ
仙台の様に大きな町じゃないし、仙台の様に都会でも無いけれど
良い所ですよ
一度お越しくださいね
わぁーい
2010 年 2 月 19 日 10:05 AM