2010 年 1 月 27 日
自然の恵み『干しいも』
茨城は、干しいも生産量日本一を誇ります(^-^)
右側にあるのが『平干し』
左側にあるのが『丸干し』です(^^)v
この時期に出来る干しいもは、甘味がまして本当に美味しいですよ(^-^)
食べ過ぎに注意しないとね(*^_ ’)
茨城は、干しいも生産量日本一を誇ります(^-^)
右側にあるのが『平干し』
左側にあるのが『丸干し』です(^^)v
この時期に出来る干しいもは、甘味がまして本当に美味しいですよ(^-^)
食べ過ぎに注意しないとね(*^_ ’)
いや~、丸干し芋の魅力にとりつかれ
実家の母は毎年箱買いしています(笑)
ホント!美味しいんですよねぇ~~
2010 年 1 月 27 日 8:01 PM
私もお土産で頂いてたべました。 歯ごたえが、良く甘みもあり(*^_^*)とても美味しかった。どうやって作るのですか?
2010 年 1 月 27 日 8:14 PM
平たいのはよくいただきますが、丸芋初めてです
よくラウンジに持ってきてくださる方がいますが、そー言えば水戸出身です!
2010 年 1 月 27 日 8:21 PM
mintさん・・丸干しの魅力に取り付かれましたか
(笑)
平干しも美味しいけど、丸は特別美味しい!!
mintさんのおばさん?お祖母さん?でしたっけ?
水戸に居るとか・・・(違っていたらごめんなさい)
今日も、宮城、神奈川、東京に宅配しましたよ。
2010 年 1 月 27 日 8:48 PM
ヴィエントさんこんばんわ^^
わぁい^^美味しい干しいもを食べられたんですね
良かったぁ^^
県外の方は、スーパーで買って食べる方が多いらしいのですが、それって、堅くて不味いって言ってましたね。やはりこの時期に出来た新鮮な物の方が美味しいですよね^^
作り方は・・・イモを蒸かして、スライスし、天日干しをするんですよ^^。イモも、「たまゆたか」とかって云うのを使うらしいです。
2010 年 1 月 27 日 8:57 PM
オリーブさん
今度、是非丸干しを食べてみてください^^
平とは違う食感ですよ^^
干しいもを焼いたり、天ぷらにしても美味しいです。
2010 年 1 月 27 日 8:59 PM
芋姉ちゃん‥と異名をつけられたほど、芋大好き☆
でも丸干し芋は初めて見ました~~。かぶりつきたいっ(^・^)
2010 年 1 月 27 日 9:28 PM
干し芋大好き
まわりもみんな好きなので、今年は国産平干しを2キロ買いました
丸干しはめったにお見かけしないので、食べたいよぉ〜
2010 年 1 月 27 日 10:34 PM
大洗の丸干し芋☆最高でした\(^o^)/
blog始めたころ コメントで「丸干し芋」を教えてくださった方がいましてお取り寄せしました~~
虜で~~~~す(笑)
2010 年 1 月 27 日 11:00 PM
eimyさん こんにちは
私も、だんな様に『イモねぇちゃん』って言われています
先程、お茶
しながら干しいもを頂きました
だんな様から『ガス漏れ注意』ってお達しがありましたよ(笑)
2010 年 1 月 28 日 11:11 AM
はぐさん こんにちは
丸干しを食べたら
忘れない物になりますよ
この
に写っている丸干しは、去年の品評会で『金賞』を取っていますので、形、甘味、色が最高です
食べて頂きたいです
2010 年 1 月 28 日 11:18 AM
tamagoさんこんにちは
お取り寄せしていただき、ありがとうございます(私は売ってないって)
丸干しはカビやすいので、冷凍保存してください
2010 年 1 月 28 日 11:24 AM
よく覚えててくれてますねー!
( ゜_゜;)ビックリ
伯母が水戸に住んでます♪
2010 年 1 月 28 日 10:43 PM
覚えていたのには、伯母さんもサキナの愛用者さんなのかなぁ?
って思い、それなら、セミナーでお会いしているかなぁ?って思ったんです
だから覚えていたんですね
![[チョキ]](https://mezasebihada.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/scissors.gif)
2010 年 1 月 29 日 6:13 PM