2013 年 6 月 22 日
振り込め詐欺
を取ると「大洗派出所です」
(古い手を使ってるなぁ)って思いました・・・
本物の警察からでした
「事件とか事故の事じゃないのですが、振り込め詐欺が頻繁しているので・・・」
「町内でも、有ったのですか」
「何件か有ったんですよ・・・今は、金融機関からの振り込みじゃなく、に取りに行くケースが増えているんです
ですから、一軒一軒しているんです」
「ドラ店の方には、そんなはありませんか
くれぐれも、気を付けてください、何かありましたら、必ず警察に連絡をお願いします」
警察の方も大変ですねぇ
でも、有難いですよね
色々なパターンの振り込め詐欺が増えてきてるようですね(。>д<)
数年前に知り合いの人も息子を装って連絡があったそうですが、頻繁に息子さんと連絡取り合ってる方だったので、それは俺じゃないよ!とすぐにわかり騙されずに済んだのと話してました
警察も一軒一軒連絡してるとは、本当に大変ですね!
2013 年 6 月 23 日 12:54 AM
今は「母さん助けて詐欺」って名前になった!?
私は家電はあまり出ないのですが(出ても一人暮らしなので引っかからない)お年寄りだけのご家族だと心配よね。
ドラちゃんなら逆に捕まえそう
2013 年 6 月 23 日 4:36 AM
ドラちゃん、おはようございます(*^_^*)
怖いですよね
母、叔母
の所ナンバーディスプレイを着けましたよ
何だか怖かったので
ドラちゃんも、充分お気をつけ下さいね
今はいろんなパターンの詐欺が横行しているようですね
2013 年 6 月 23 日 5:07 AM
警察から電話?それこそ、疑ってしまいますよね
いやな世の中です
2013 年 6 月 23 日 8:50 AM
私も以前、電話を取ったら、もにょもにょ・・母さん・・ってか細い声の方がー
母さんってかい?(母さんって言ったのですか?という意味)と言ったらしばらく無言ー電話切れました。
私に息子を名乗られてもね(--;)
ナ~ンだ、切れちゃった!つまんないなーとその時は思いましたが、騙されない自信があるーと思う人ほど危ない事もあるとの事ですので、気をつけなくては
警察もご苦労様ですね。
2013 年 6 月 23 日 7:41 PM
てんしさん
ドラ子ちゃんが、大学生で神奈川に居た時に「ドラ子を預かっています・・・お金を用意してください」って
が
直ぐに
に掛けました「ドラ子ちゃん・・誘拐されたんだって?で、お金が無いから、その子は煮るなり、焼くなり好きにしてくれって言っといたから
」

なんて笑い話にしちゃうような、間抜けな振り込め詐欺未遂がありましたよ
気を付けましょうね、どんな手口で詐欺事件に巻き込まれるか分かりませんからね
2013 年 6 月 23 日 9:42 PM
オリーブさん
そうなんですね、先日名称が変わったんですよね
だけど・・・振り込め詐欺の文字は、今も新聞に載ってますね

家電に出ないことが、一番の安全策ですね
2013 年 6 月 23 日 9:53 PM
みーこさん、我が家も「ナンバーディスプレー」にしようよって、のび太君に進言しているのですが・・・その気になってくれません
が掛かってきても、心配ない
って
納得
お金が無いから、振り込め詐欺の
2013 年 6 月 23 日 9:57 PM
♪KINぞうさん♪
電話を切ってから「今の電話・・・本物の警察からかぁ?」ってお客様とも話題になりましたよ
疑ってしまう・・・そんなご時世なんですねぇ
2013 年 6 月 23 日 10:01 PM
よーぜふさん
私も、てんしさんのリコメの続きがあるんですが
」って言ったら、電話が切れました
直ぐにドラ子ちゃんに
を・・・
大学の名簿でも出回っていたのでしょうね

誘拐しました・・の電話の何週間か後、明らかにドラ子ちゃんじゃない声、しかも日本人じゃない、若くない女の人から(東南アジア系の言葉遣い)「ワタシ・・ドラ子・・・タスケテ・・・」
「なんだぁ?また誘拐されたのか?金は無いぞ
騙されない自信は無いですが、詐欺電話の人をギャフンって言わせたい
2013 年 6 月 23 日 10:13 PM