ドラ子ちゃん夫婦がペットを飼い始めました
ウサギです
画像でしかみていませんが可愛いですね
一昨日までの暑
お客様にお出しする飲み物は
アイスコーヒーorドラちゃん特製冷茶
昨日からの涼しさで
お客さまの要望はホットコーヒー
そういえば・・・・
昨日のお手入れ
久々に赤外線使いました
ポワ~~ンと温かくて「ホッと」しました
写真を撮る前に食べてしまいましたが
昨日ドラ子ちゃんがお土産に持ってきてくれたのが
「かぼちゃの漬物」
見た目・・・メロン
メロンの苦手な私・・・
食べるのを躊躇しましたが
食べました
旨かったぁ
化粧品大好きな姉
サキナの体験を一度しただけで、某S堂の化粧品を誉めまくり、年間十何万って金額を顔に投資(;^_^A
昨日、顔剃りしたら見付けてしまった(@_@;)シミ・シミ・シミ
嫌味じゃないけれど『年間何十万って顔に掛けてても、こんなにシミが出来ちゃうなんてねぇ。』って、ついつい言ってしまいました(;^_^A
姉も『そうなんだよね』って…
もう一度体験させてあげたい(^-^)
昼間はまだまだ暑い
夜になると「コオロギ」の声が涼しげ
季節は確実に進んでますね
お墓の灯篭に毎晩灯りを・・・
去年までは「豆電球」
今年は「LED」に付け替えてみました
13日の午後7時半に灯りを点けました
なんと・・・電池を交換することなく
まだ灯りが点いています
後何時間点いているんだろう
毎日の電池交換で三日間の合計が24個
今年は、実家の灯篭が1基地震で倒れてしまったので
3基の灯篭に三日間で6個の電池で済みました
正しく「エコ」ですね
今日は、ドラ子ちゃんとだんな様と3人で
「IKEA」に行ってきました
凄い人人
人
欲しいものがあったんだけど
帯に短し、襷に長し・・・の感じで
結局はドラ子ちゃんの買い物に付き合わされた形になりましたね
見ているだけで満足できちゃう空間でした
セブンに無料のマガジンがあるよって聞いてて
でも、私の行くセブンには無かったんですよ
レジの近くに置いてあるんだよって聞いたけど
何時探しても無くて・・・ずっと諦めていました
そしたら・・・やっと見つけました
早速頂いてきました
ドラ子ちゃんも初めて見たよって言っていたから
この辺りは今まで配布されていなかったのかも
私の住んでいる所は
同じ茨城県でもちょっと変わっているかな
お盆の三日間
お墓の灯篭に灯りを点けにいきます
この風習は、ひたちなか市の一部と
水戸市の一部だけかな
仏様は既に家に戻ってきているのに・・・
何でお墓に灯りを点けに行くのか、未だに分からない(*≧m≦*)ププッ
だから、早目に電池を準備しないと「単二」の電池が売切れてしまう
皆さんの所はどんな風習があるのでしょう